留学生活の大半を一緒に過ごしたギプスとお別れ
本当に長かった。留学生活の大半をギプスと共に過ごしてきましたからね。ようやくギプスを取る日がやって来ましたよ。6週間です。ギプスを外すとやっぱり右足は細くなっていました。早く足洗いたいけど、アンコールは現在、給水制限中です・・・。
フィリピン留学中の私のトラブルです。飛行機で荷物をロストしたり、骨折して病院通いしたり、風邪で体調を壊したり、台風直撃したり、いろいろ濃い留学生活を過ごしてます。
本当に長かった。留学生活の大半をギプスと共に過ごしてきましたからね。ようやくギプスを取る日がやって来ましたよ。6週間です。ギプスを外すとやっぱり右足は細くなっていました。早く足洗いたいけど、アンコールは現在、給水制限中です・・・。
私が留学しているタガイタイに台風が直撃して2日目。台風の被害は意外と大きくて、今日も電気は復活しませんでした。それどころか給水制限がかかり、夕方から水も出なくなりました。授業が終わってすぐに、水シャワーを浴びたのでまだ良かったのですが・・・。
フィリピンは6月後半~11月が雨季で雨が多い。そして、8月中旬から12月にかけての台風シーズンです。台風が直撃で停電・・・。例年にない大きな台風だったようで、7月15日の夜から、停電が始まりました。物凄い暴風雨。日本のニュースでレポーターが飛ばされそうになりながら中継しているあれよりも酷い!
体調不良の時の英会話の例文です。フィリピン留学に来てますが、風邪が流行ってて、私も体調を壊してしまい、授業をお休みしてます・・・。体調不良には気をつけてください。
語学留学で骨折して、今日は久しぶりの病院の日。順調に回復してるし、足の腫れもひいてるので、もしかしたらギプスが取れるんじゃないかと思って病院に向かったのですが。
ギプスの色が選べるなんて、初めて知りました。黄色かピンクか緑と言われ、ピンクを選んだらこんなに可愛いカモフラージュ!元気なつもりでいても、急に不安が襲ってきて落ち込むことがあったのですが、このギプスは気持ちを明るくしてくれます。可愛い!
留学ブログというより、骨折ブログになってきてしまいすみません。ちゃんと英語の勉強はしていますよ。ただ、今日ばかりはナーバスになってしまい、単語道場で単語がまーーーったく覚えられませんでした。
留学1週間ぐらい経った時にひねった足はまだ腫れが引かず、歩くことが出来ません。心配になってきたので病院へ行ったら、骨折していました・・・。せっかくなので、クレジットカード付帯の海外旅行保険とか病院の診察料をメモしておきます・・・。
相変わらず「R」の発音に苦しんでおります・・・。「Pronunciation Training」は、英会話文を読んで発音の矯正、強弱の付け方、文章の区切り方などを学びます。それにしても、難しすぎる。学生の時に習った発音と全然違うんだもん!舌の動きの鈍さ、口周りの筋肉の衰えをすごく感じます。
留学先で荷物がない不便な日々が続いていたのですが、やっとロストバゲージが帰ってきました!あれからずっとジェットスターとやりとりしていたのですが、一向にフィリピン側と連絡がとれないと言われ続けました。マニラからアンコールがあるタガイタイまで、片道2〜3時間かかるので、「タガイタイまで郵送は出来ないの?」と聞いていたのですが・・・。
ジェットスターを利用して、成田から関空経由でマニラへ。国内乗り換えって面倒だわー。関空離陸直前、シートベルトも閉め終わっていたところ、スタッフから荷物をピックアップされてません!と言われた。