フィリピン留学で台風直撃、停電はいつまで続くのか…。
フィリピンは6月後半~11月が雨季で雨が多い。そして、8月中旬から12月にかけての台風シーズンです。台風が直撃で停電・・・。例年にない大きな台風だったようで、7月15日の夜から、停電が始まりました。物凄い暴風雨。日本のニュースでレポーターが飛ばされそうになりながら中継しているあれよりも酷い!
タガイタイは私が語学留学しているアンコールがある場所で、避暑地なので涼しくて過ごしやすいです。お金持ちの方が多いエリアのようです。そのタガイタイの情報や特徴を紹介します。
フィリピンは6月後半~11月が雨季で雨が多い。そして、8月中旬から12月にかけての台風シーズンです。台風が直撃で停電・・・。例年にない大きな台風だったようで、7月15日の夜から、停電が始まりました。物凄い暴風雨。日本のニュースでレポーターが飛ばされそうになりながら中継しているあれよりも酷い!
フィリピンの方たちは串に刺したチキンやポーク、ビーフなどのBBQが好きなようです。フィリピンで人気のチェーンレストラン「Mang INASAL(マン イナサル)」はショッピングモールや街中でも結構見かけます。イナサルとは、BBQのことらしい。炭火で焼いたチキンBBQがお手頃価格で食べられるのです。
噂には聞いていたタガイタイの絶景スターバックス。オススメのBanoffee Pie(バノフィーパイ)105ペソ(約250円)。バナナとトフィー(キャラメルっぽい)を合わせたイギリスのスイーツだそうで、みんなでシェアするのに丁度いいサイズでした。
実はこのバノフィーパイ、マニラ市内の他のスタバでは売り切れになってた人気商品。
タガイタイの人達は、どこで普段買い物をしているのか知りたくてネットで調べていたら、肉が吊るされて売られているマーケットを発見!それがマホガニーマーケットでした。お肉好きは行くしかないでしょと、ソニアスガーデンの後に連れていってもらいました。学校で出るご飯の食材もこのマホガニーマーケットで購入することもあるそうです。
タガイタイ観光でオススメのソニアスガーデンの紹介。オーナーのソニアさんが、親しい人たちと楽しい時間を過ごすために作ったプライベートハウスで、素敵な庭園や、レストラン、スパ、宿泊施設があって、別名「秘密の楽園」と呼ばれています。女子留学生には是非とも訪れて欲しいオススメの場所です。
フィリピン留学でタガイタイ名物のブラロを食べたのでグルメ情報です。ブラロは牛の骨付き肉を煮込んだスープです。骨髄から染みだした旨味がたまりません。3人でも十分な量のスープとライス1人前を頼んで310ペソ(約720円)でした。
久々にグルメ情報。フィリピンのBUKO TART(ブコタルト)とは、ココナツの果肉が入ったタルトです。「ブコ」とはタガログ語でココナッツのことのようです。これが思いの外、美味しい!タガイタイで人気の名物スイーツなのだそうです。
タガイタイで有名なカフェのBag of Beans(バッグオブビーンズ)は道路に面しているので、病院の行き来で何度も見ていたのですが、普通のコーヒーショップだと思っていました。ですが、裏へ回ると素敵な空間が広がっていました。「Bag of Beans」は、コーヒーとチーズケーキが有名なんだそうです。
アンコールで英語の勉強をしているのは、私の他に二人の男性がいます。彼らは、短期でアンコールに滞在しており、今日が最終日です。「日本食屋見つけたから連れてってやるわ」とMr.Kuroda。一緒に短期間遊学していたMr.Kitoと一緒にタガイタイの街中まで遊びに行ってきました。
フィリピン留学でこのタガイタイという場所に来て、あっという間に一週間。今朝は5時から近所を散歩。フィリピンでひとりで散歩して大丈夫?と思われるかもしれませんが、学校があるタガイタイのCanyon Woodsは、フィリピンの中でも高級別荘地で、24時間警備員が巡回している安全な場所なんです。