英単語暗記のコツは、例文を大声で感情を込めて発音しながら書くこと!
単語の覚え方のコツについて。留学当初からキクタンを使用して、1日32個の単語を覚えているのですが、今日の時点で704個の単語を暗記しました。1ヶ月ちょっと自習してきた中で、自分に一番適した勉強方法がようやくわかってきたように思います。
フィリピン留学でTOEIC対策の授業を受けてます。スコアアップのコツとか時間の使い方とか教えてもらってます。でも、私は英語力が高くないので、試験対策じゃなくて、会話力を上げることを大切にしたいです。リーディングとかはテクニックってことが分かっただけでもよかったです。
単語の覚え方のコツについて。留学当初からキクタンを使用して、1日32個の単語を覚えているのですが、今日の時点で704個の単語を暗記しました。1ヶ月ちょっと自習してきた中で、自分に一番適した勉強方法がようやくわかってきたように思います。
ダイレクトメソッドの授業を増やすことにしました。ダイレクトメソッドは、ヒアリングや文法、スピーキングを鍛えるのに私に一番いいと思ったから。頭をめちゃくちゃ使うし、答えが出るまで先生は殆ど手助けしてくれない。文法が間違っていれば、最初から答えなおす。とても苦しい時間だけど、一番成長が感じられる授業です。
TOEICスコアは、215→400→352。ものすごく難しいと感じていたため、300行かないだろうと思っていたけれど、前回の400を下回ってしまうとショックなのは確かです。
フリークラスのTalk Timeは歌を聞いたり、ゲームをしたりしながら英語を学ぶグループレッスンですが、今日のTalk Timeは、いつもの和やかな雰囲気とはちょっと違って、お勉強会という感じ。ゆるく英語を学ぶのもいいけど、個人的にはこっちのほうが好みです!TOEICにも役立ちそう。
フィリピン留学3週間経過、週に2日のTOEIC授業でスコアが215→400にアップしました!リスニング力はついてるみたい。Part3は二人の会話に対しての問題が3つあります。二人の会話が始まる前に先に質問と4択の答えを読み、その後、会話を聞きながら問題を解いていきます。
入学時に受けたTOEICですが、ヒアリングもよくわからなかったけど、リーディングはもっとわからなかった。1つの問題を多分、2分ぐらい掛けて解いていて、全然終わらなかった。TOEICスコア990のTeacher MONは、1つあたり7秒〜10秒で解くらしい。それで全問終わったら残りの時間は見直しに使うんだって。そんなの無理!
Teacher MONの授業を受けたかったことも、アンコールを選んだ理由の一つです。文法に長けた先生で、TOEICやTOEFLのスコアを伸ばしたい人には適任の先生だそう。私、文法がめちゃくちゃなんでね、一から文法を叩き込んで欲しいと思っておりました。
フィリピン留学1日目!本日は、英語レベルテストとTOEIC模擬試験です!朝8時から、レベルテストがありました。レベルテストの結果から、私のカリキュラムが決まります。時間は60分。50分が筆記、10分がインタビューです。
フィリピン留学のミッション。毎日ブログを書く。毎日1つの英文を入れる。1ヶ月ブログを書き続けたら、2ヶ月目の学費を割引してもらう。ブログ1いいね!に対し、私の学費が5円引きになる。入学初日に自己紹介の動画を撮って、1か月後にも撮る。入学初日にTOEICのテストを受けて、1か月後にも受ける。
フィリピン留学を前に、今現在の英語力を知ろうとTOEICを受けてみることにしたが、留学前の受験は締切が過ぎており間に合わなかった。どうにか自宅でTOEICが受けられないものかと探していたら、無料でできるTOEICテストZ会模試というのを見つけた。